
2025.4.13
チェストマウス
1月下旬にウォーキングの途中でスリップして転倒し、診断が肩の腱板断裂とのことで手術することになった。
ところが患者数が多くて5月まで待たなければならない。その間、肩から腕にかけての痛みに耐えることになった。
怪我は利き手の右肩、内視鏡手術でキズの治りは早いと思うが、腕を固定する期間はおそらくは1ヶ月程度。
固定した腕ではキーボードはおろか、マウスも操作できない。
「今から左手を使う練習を」と言われたものの、どう考えてもマウスの操作は無理。ボタンをクリックする程度ならまだしもCADもどきのInkScapeを多用
し、チャート図などを多数書いているため、ここはどうしても右手でマウスを操作したいところ。
そこで、思いつきなのだが、小さめのマウスパッドに紐をつけて首から下げ、胸の位置に固定し、その状態で、首から吊った手に持ったマウスを指先で操作するなんてのはどうだろうか。
マウスを動かす方向と画面上でポインターが移動する方向を合わせるために右横を向いた体勢で操作する必要があるのだが、トライする価値はあるのではと考えている。まずはチェストマウスの実験をしてみようと思う。
2025.4.13
Webアプリの全体像が固まってきた
最後に残っていた機能のコーディングがほぼ終わり、全体像が見えてきた。
一応、プロトタイプとしての位置づけなので、いわば機能設計の検証を進める中でプロトタイプが出来上がったということか。
機能設計とは言いながら、細部の技術的な検証も同時に進めてきたので、その部分は、機能が実現できるか否かという段階を越えて詳細設計の場面でも即ドキュメント化できるものとして蓄積してきている。最終的には細部デザインの詰めとレスポンシプ対応の場面でCSSの出番となるのだが、そこまで考えると道のりはまだまだ遠い。